2017年09月24日
鮎の瀬
翌日は例会で鮎の瀬へ。

瀬尻でやるも釣れる芯まで出れず、ドンプリ、根掛りで昼まで込み6。
午後からは上流の浅瀬に入り、昼からの一匹目はチビ。
そのチビを白泡の下へ入れると

浅瀬の背掛りだったせいか途中からゴミに絡んだかと思うくらい、ただただ重いだけでした。
このデカイのにアタックして来たのは15~6cmの奴でした。
オトリ抜き 10匹
天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
最大25cm
累計368匹
2017年36回目
瀬尻でやるも釣れる芯まで出れず、ドンプリ、根掛りで昼まで込み6。
午後からは上流の浅瀬に入り、昼からの一匹目はチビ。
そのチビを白泡の下へ入れると
浅瀬の背掛りだったせいか途中からゴミに絡んだかと思うくらい、ただただ重いだけでした。
このデカイのにアタックして来たのは15~6cmの奴でした。
オトリ抜き 10匹
天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
最大25cm
累計368匹
2017年36回目
2017年09月23日
終盤戦
今回も長良中央へ。
ゆっくり目の9時過ぎスタート。
9時45分

一匹目。
ポツポツ追加して

夜は仲間とキャンプ。

オトリ抜き 10匹
天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
累計358匹
2017年35回目
ゆっくり目の9時過ぎスタート。
9時45分
一匹目。
ポツポツ追加して
夜は仲間とキャンプ。
オトリ抜き 10匹
天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
累計358匹
2017年35回目
2017年09月16日
台風前に
台風が来る前に行って来ました。
前乗りで道の駅で車中泊。
9時に目を覚ますと予報通り雨。
おとり2匹買って雨の中10時半スタート。
瀬肩からおとりを放すと、沖へ沖へといい感じで泳いで行って、そのまま根掛り。
開始5分経たずにおとり1匹に・・・
2匹目を送り出し

1時間後なんとか一匹目。
ポツポツ追加しながら

瀬の中へ釣り下っていきます。

途中からヤナギに変えて初ヤナギ

3時半根掛りロストで心折れて終了としました。

オトリ抜き 10匹
天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.125
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
4本錨7.5号
ヤナギ8.5号
累計348匹
2017年34回目
前乗りで道の駅で車中泊。
9時に目を覚ますと予報通り雨。
おとり2匹買って雨の中10時半スタート。
瀬肩からおとりを放すと、沖へ沖へといい感じで泳いで行って、そのまま根掛り。
開始5分経たずにおとり1匹に・・・
2匹目を送り出し
1時間後なんとか一匹目。
ポツポツ追加しながら
瀬の中へ釣り下っていきます。
途中からヤナギに変えて初ヤナギ
3時半根掛りロストで心折れて終了としました。
オトリ抜き 10匹
天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.125
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
4本錨7.5号
ヤナギ8.5号
累計348匹
2017年34回目
2017年09月10日
焼き枯らし
9/9(土)は鮎釣チーム選手権を観戦し、夜は釣り仲間のキャンプへ。
そこで食べた鮎が

どうまかった!!
御馳走様でした。
翌日は、朝は釣れないからとゆっくり目で出撃。
目的の瀬は既に満員で仕方なく上流の瀞でスタート。
流れのよれで小さいけど1匹目。

午前中はチビ2匹で終了。
昼から瀬が空いたので背に入り

8匹追加。
なんとかツ抜けできました。
オトリ抜き 10匹
天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.125
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
累計338匹
2017年33回目
そこで食べた鮎が
どうまかった!!
御馳走様でした。
翌日は、朝は釣れないからとゆっくり目で出撃。
目的の瀬は既に満員で仕方なく上流の瀞でスタート。
流れのよれで小さいけど1匹目。
午前中はチビ2匹で終了。
昼から瀬が空いたので背に入り
8匹追加。
なんとかツ抜けできました。
オトリ抜き 10匹
天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.125
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
累計338匹
2017年33回目
2017年09月03日
デカアユチャレンジ
日曜日も車中泊して馬瀬のつもりでしたが、デカイのが釣れてるって事で初白川へ。
おとり屋さんで話を聞くと、今年はまだ27cmしか出てないとの事。
自分には十分なサイズです。
7時半ここからスタート。

8時半1匹目。

なかなか渋いです。
それでも、おとりが変わると直ぐに2匹目。

4匹目でやっとデカイの!


25.5cmでした。
前日に馬瀬で15cm位を相手していたので、余計デカく感じます。
コンスタントに掛かったのですが、このサイズに釣り慣れていない為、バラシ、キャッチミス数回・・・
結局12時までで6匹。
昼からは、同じ場所に入れなかったこともあり、0匹でした。
サイズは20~25.5cmで前日とのギャップで数字以上にデカく感じ、満足な一日でした。
オトリ抜き 6匹
天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.08
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
4本錨7号
累計328匹
2017年32回目
おとり屋さんで話を聞くと、今年はまだ27cmしか出てないとの事。
自分には十分なサイズです。
7時半ここからスタート。
8時半1匹目。
なかなか渋いです。
それでも、おとりが変わると直ぐに2匹目。
4匹目でやっとデカイの!
25.5cmでした。
前日に馬瀬で15cm位を相手していたので、余計デカく感じます。
コンスタントに掛かったのですが、このサイズに釣り慣れていない為、バラシ、キャッチミス数回・・・
結局12時までで6匹。
昼からは、同じ場所に入れなかったこともあり、0匹でした。
サイズは20~25.5cmで前日とのギャップで数字以上にデカく感じ、満足な一日でした。
オトリ抜き 6匹
天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.08
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
4本錨7号
累計328匹
2017年32回目
2017年09月02日
今季ラスト?馬瀬川
恐らく今季ラストの馬瀬川へ行って来ました。
網解禁後ですが午前中は上流の専用区以外の場所へ。
おとり屋さんで話を聞くと鮎が小さくて網をすり抜けて全然獲れてないとの事。
友釣りでもまだまだ釣りになるらしい。
ゆっくり目の10時半釣り開始。

小さいけど一匹目。

初魚種のドジョウ、ちょっと嬉しい。
午後から専用区へ行くつもりが結局同じ場所で最後まで。

最後にチャラで遊んで終了。

デカイので20cm位でチビ多数でした。
オトリ抜き 12匹
天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.08
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
累計322匹
2017年31回目
網解禁後ですが午前中は上流の専用区以外の場所へ。
おとり屋さんで話を聞くと鮎が小さくて網をすり抜けて全然獲れてないとの事。
友釣りでもまだまだ釣りになるらしい。
ゆっくり目の10時半釣り開始。
小さいけど一匹目。
初魚種のドジョウ、ちょっと嬉しい。
午後から専用区へ行くつもりが結局同じ場所で最後まで。
最後にチャラで遊んで終了。
デカイので20cm位でチビ多数でした。
オトリ抜き 12匹
天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.08
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
累計322匹
2017年31回目
2017年09月01日
車中泊便利グッズ
車中泊での便利グッズの紹介です。
去年まではドアに被せるタイプの防虫ネットを使っていました。
何気にネットを掛けたり外したりが面倒なんですよね。
しかも出入りの時に入った蚊に、寝ている間に刺されて起こされたり。
で、虫除け塗って寝たりしてました。
そこで、今年は
半信半疑でこれを試してみました。
まだ肌寒い頃から結露対策で一ヵ所窓を少し開け車中泊をしてきました。
夏は全ての窓を10cm位開けた状態で寝ています。
バックドアを自作金具で少し開けた状態で固定して寝たりもしました。
6月頃はまだ寒くて虫が居ない可能性も考えましたが、この夏一度も車内で蚊に悩まされる事は有りませんでした。
寝る前のトイレに行く前にワンプッシュするだけです。
薬剤が壁等に付着して、そこに蚊が止まると死ぬ仕組みらしいです。
匂いで車内に入って来ないのか、血を吸う前に天井やシートに止まって死んでしまうのか。
とにかく、寝ている間に刺されて起こされたとか、耳元の蚊の羽音で起こされたとか一度も有りませんでした。
薬剤が強いのかと、怖くて初めは寝る前のワンプッシュだけだったのですが、最近は慣れてしまって車内の前と後にツープッシュとかしちゃっています。
一応メーカー説明では人体に影響は無いようですが、本来8畳ワンプッシュでOKのようなので狭い車内で使う場合は自己責任でお願いします。
去年まではドアに被せるタイプの防虫ネットを使っていました。
何気にネットを掛けたり外したりが面倒なんですよね。
しかも出入りの時に入った蚊に、寝ている間に刺されて起こされたり。
で、虫除け塗って寝たりしてました。
そこで、今年は
半信半疑でこれを試してみました。
まだ肌寒い頃から結露対策で一ヵ所窓を少し開け車中泊をしてきました。
夏は全ての窓を10cm位開けた状態で寝ています。
バックドアを自作金具で少し開けた状態で固定して寝たりもしました。
6月頃はまだ寒くて虫が居ない可能性も考えましたが、この夏一度も車内で蚊に悩まされる事は有りませんでした。
寝る前のトイレに行く前にワンプッシュするだけです。
薬剤が壁等に付着して、そこに蚊が止まると死ぬ仕組みらしいです。
匂いで車内に入って来ないのか、血を吸う前に天井やシートに止まって死んでしまうのか。
とにかく、寝ている間に刺されて起こされたとか、耳元の蚊の羽音で起こされたとか一度も有りませんでした。
薬剤が強いのかと、怖くて初めは寝る前のワンプッシュだけだったのですが、最近は慣れてしまって車内の前と後にツープッシュとかしちゃっています。
一応メーカー説明では人体に影響は無いようですが、本来8畳ワンプッシュでOKのようなので狭い車内で使う場合は自己責任でお願いします。