2014年04月22日
始まりました!
4/20
青物がボッコボッコ上がり始めたとの情報に期待を胸に行って来ました。
今回もいつものおっき丸です。
いつもいつも有難うです。
朝一、鳥もちらほら集まり始めていい感じです。
ポイント到着、おっき船長の「はいど~ぞ~!」

の掛け声と共に第1投目。
着底前にジグを止められ

幸先のいい一匹。
多分カヤックやゴムボでの初一投目ヒット。
2投目、3投目と当たって来て

同じジグでハマチ君。
仕入れたばかりの青物ガラシャで

アタリは頻繁に有るのに中々乗せられないので、ケツ針を付けて

これはゆっくり目のただ引きで来ました。
飛ばした後の長めのステイで

その後も飽きない程度に釣れましたが、全て同じサイズのハマチでした。
この日は活性が高いのか低いのか、アタリは頻発するのに食いが浅く、しゃくった後ジグが完全にぶら下がるまでステイしてやっと当たって来る感じでした。
しかも殆どケツ針です。
結局ハマチサイズしか出ませんでしたが、久々のアタリ頻発の楽しい釣りができました。
こんなイージーな釣りが大好きです。
このままサイズアップして去年の様な鰤祭りになって欲しいですね!
青物がボッコボッコ上がり始めたとの情報に期待を胸に行って来ました。
今回もいつものおっき丸です。
いつもいつも有難うです。
朝一、鳥もちらほら集まり始めていい感じです。
ポイント到着、おっき船長の「はいど~ぞ~!」
の掛け声と共に第1投目。
着底前にジグを止められ
幸先のいい一匹。
多分カヤックやゴムボでの初一投目ヒット。
2投目、3投目と当たって来て
同じジグでハマチ君。
仕入れたばかりの青物ガラシャで
アタリは頻繁に有るのに中々乗せられないので、ケツ針を付けて
これはゆっくり目のただ引きで来ました。
飛ばした後の長めのステイで
その後も飽きない程度に釣れましたが、全て同じサイズのハマチでした。
この日は活性が高いのか低いのか、アタリは頻発するのに食いが浅く、しゃくった後ジグが完全にぶら下がるまでステイしてやっと当たって来る感じでした。
しかも殆どケツ針です。
結局ハマチサイズしか出ませんでしたが、久々のアタリ頻発の楽しい釣りができました。
こんなイージーな釣りが大好きです。
このままサイズアップして去年の様な鰤祭りになって欲しいですね!