2017年05月28日
長良川中央解禁2日目
解禁二日目も同じ下橋へ入りました。
前日買い取って貰えなかったビリ鮎2匹でスタート。

今回は橋の下流へ入りましたが、朝のうちは渋く、周りも釣れていない様子。
ビリ鮎は予想以上に弱るのが速く9時頃には2匹ともヘロヘロに・・・
分流のチャラで数匹の鮎が走ったので、オトリを入れると速攻でビリが掛かりました。
いい掛かり方だったので連チャンを期待しましたが、続かず一匹で終了。
しかも舟に戻す時に鼻が切れてしまい使用不能に。
おかわりも考えましたが、最初の2匹を1時間以上休ませてから、チャラへ移動。
死にかけのオトリでしたが、なんとか1匹獲れました。
オトリが変わり、そこから釣れ出し、5時までやって9匹。

あわやボウズのヒリヒリ釣行でした。
オトリ抜き 9匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
3本錨6.5号
累計62匹
前日買い取って貰えなかったビリ鮎2匹でスタート。
今回は橋の下流へ入りましたが、朝のうちは渋く、周りも釣れていない様子。
ビリ鮎は予想以上に弱るのが速く9時頃には2匹ともヘロヘロに・・・
分流のチャラで数匹の鮎が走ったので、オトリを入れると速攻でビリが掛かりました。
いい掛かり方だったので連チャンを期待しましたが、続かず一匹で終了。
しかも舟に戻す時に鼻が切れてしまい使用不能に。
おかわりも考えましたが、最初の2匹を1時間以上休ませてから、チャラへ移動。
死にかけのオトリでしたが、なんとか1匹獲れました。
オトリが変わり、そこから釣れ出し、5時までやって9匹。
あわやボウズのヒリヒリ釣行でした。
オトリ抜き 9匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
3本錨6.5号
累計62匹
2017年05月27日
長良川中央解禁釣行
長良川中央の解禁日に板取下橋へ。
5時過ぎの様子。

寒さのせいか、解禁日なのに思ったよりも人が居ません。
ゆっくり準備して、入ったのは上の写真の瀬より上流。

6時開始。
瀞とチャラ瀬の境目位。
まずは瀞で泳がせます。

7時前位に1匹目。
その後沈黙して2匹目が釣れたのが9時過ぎ。
この位から川面に陽が当たり出しチャラで反応が出て来ました。
その後、チャラ瀬で釣れ出し途中入れ掛りも。
11時頃反応が薄くなったので、下流の瀬へ。

ここで4匹追加。
やっぱり瀬で掛かると楽しいです。
午後2時で昼休憩へ。
で、結局そのまま終了してしまいました。
オトリ抜き 21匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
3本錨6.5号
累計53匹
5時過ぎの様子。
寒さのせいか、解禁日なのに思ったよりも人が居ません。
ゆっくり準備して、入ったのは上の写真の瀬より上流。
6時開始。
瀞とチャラ瀬の境目位。
まずは瀞で泳がせます。
7時前位に1匹目。
その後沈黙して2匹目が釣れたのが9時過ぎ。
この位から川面に陽が当たり出しチャラで反応が出て来ました。
その後、チャラ瀬で釣れ出し途中入れ掛りも。
11時頃反応が薄くなったので、下流の瀬へ。
ここで4匹追加。
やっぱり瀬で掛かると楽しいです。
午後2時で昼休憩へ。
で、結局そのまま終了してしまいました。
オトリ抜き 21匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
3本錨6.5号
累計53匹
2017年05月21日
初宮川
例会で初宮川へ。
解禁から10日ですが、渇水青ノロと、あまりいい状況ではありませんでした。
6時スタートでまずはこんな所から。

群れ鮎を狙って泳がせますが、釣り方も分からないし釣れる気もしないしで断念。
仕方なく上流の瀬へ。
川面に日が当たり出した所で流心脇の弛みから

小さいですが、初宮川鮎。
同じポイントで3匹追加した所で反応が無くなり、一段上のチャラへ。
チャラで2匹追加した所で時間で終了。
12時までで込み8でした。
トップは流石の20オーバー。
渋い状況の中、半分以上の人が10以上釣っていました。
午後から群れ鮎の釣り方を教えて貰い、夕方まで群れ鮎を狙い続けて終了。

何となく釣れる様にはなりました。
オトリ抜き 12匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 ナイロン0.175
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
累計32匹
解禁から10日ですが、渇水青ノロと、あまりいい状況ではありませんでした。
6時スタートでまずはこんな所から。
群れ鮎を狙って泳がせますが、釣り方も分からないし釣れる気もしないしで断念。
仕方なく上流の瀬へ。
川面に日が当たり出した所で流心脇の弛みから
小さいですが、初宮川鮎。
同じポイントで3匹追加した所で反応が無くなり、一段上のチャラへ。
チャラで2匹追加した所で時間で終了。
12時までで込み8でした。
トップは流石の20オーバー。
渋い状況の中、半分以上の人が10以上釣っていました。
午後から群れ鮎の釣り方を教えて貰い、夕方まで群れ鮎を狙い続けて終了。
何となく釣れる様にはなりました。
オトリ抜き 12匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 ナイロン0.175
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
累計32匹
2017年05月14日
再び矢作川
2回目の矢作川。
この日も好調の小渡は満員。
おとり屋さんで情報取集するもやはり小渡周辺以外は厳しいとの事。
迷いましたが上流の時瀬へ。

ここからスタート。
10時から12時までやって2匹。
昼からは日之出橋へ移動。
ここはいい感じに釣れてくれました。

オトリ抜き 14匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 ナイロン0.175
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
累計20匹
この日も好調の小渡は満員。
おとり屋さんで情報取集するもやはり小渡周辺以外は厳しいとの事。
迷いましたが上流の時瀬へ。
ここからスタート。
10時から12時までやって2匹。
昼からは日之出橋へ移動。
ここはいい感じに釣れてくれました。
オトリ抜き 14匹
天井糸 ナイロン1.0
水中糸 ナイロン0.175
複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
累計20匹
2017年05月13日
鮎開幕
今年も待ちに待った鮎の季節がやってきました。
昼からですが早速矢作川へ。

好調の小渡は入る所無し。
ウロウロして、地元の元釣りバカおじいさん達から勧められたポイントへ。

15時、ここからスタート。
本流は小渡程じゃないですが人が多いので分流から。

2017年初鮎!
目印が見えなくなるまでやって
オトリ抜きで6匹でした。
アーマードf0.1
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
3本錨6.5号
累計6匹
昼からですが早速矢作川へ。
好調の小渡は入る所無し。
ウロウロして、地元の元釣りバカおじいさん達から勧められたポイントへ。
15時、ここからスタート。
本流は小渡程じゃないですが人が多いので分流から。
2017年初鮎!
目印が見えなくなるまでやって
オトリ抜きで6匹でした。
アーマードf0.1
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
3本錨6.5号
累計6匹