ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月31日

祭りの後

5/26

いつもいつも一人だけ和を乱すおっきガイドサービスからお誘い頂きタンデムで行って参りました。

出撃後1時間位の間におっき船長が立続けに良い奴を3連発で上げましたが、全然悔しくないけどこれ以上触れるのやめます。

全く困ったもんです・・・




3連発の途中で、着底数巻きして荷物を探す為に後ろを向いている間にF1グロー「ほっとけ」で



まぁまぁサイズ。

その後少ししてから




少し移動して





底から5m位の所で引っ手繰る様なアタリで





とまぁまぁサイズのキジハタを3匹追加して

最後に




アイナメを追加。
途中ドラマを期待しましたが何事もなく終了しました。

おっき船長も何か釣ってたみたいですが
カットカットー!!


キジハタは3匹ともいいサイズだったので充分な釣果なんですが、鰤祭りで壊れた頭と朝一の期待感で、なんとなくしょんぼりな感じです。
鰤祭りは終わってしまったのか、会場変更したのか分かりませんが気配は薄かったです。



朝のうちは曇りだった事とズボンも濡れていたので寒かったのですが、撤収後の片付けは炎天下でかなり体力を消耗しました。
まだまだ服装に悩む季節ですが、日中はかなり暑くなってきました。
水分補給をしっかりして熱中症に気をつけて下さいね。





  


Posted by じゃん at 00:43Comments(10)ガイドサービス

2013年05月19日

記念

前回釣った鰤で長年使い続けてきたボガグリップ15lbが初めて伸びきりました。
上陸後量った重さは90鰤の方で尻尾を切った状態で8.5kg有りました。

元々重さを量る事が殆ど無くボガ自体も壊れる気配すら無い為、はっきり言って全く必要有りません。
が、嬉しかったんで伸びきった記念に買ってしまいました。




上が30lb、下が15lbです。
15lbだと70cm位の真鯛で掴む時に苦労したんですが





30lbもたいして変わりませんでした。



メンテナンスも過去に一度どんなもんかと分解した事が有りますが、釣行後水洗いする程度でメンテらしいメンテはしていません。
おかっぱり時代は水洗いすらしていませんでした。





それでもこの状態です。ロープすらダメになっていません。
買う時にはここまで期待していませんでした。

ただ、結構重いです。
15lbでも重かったのですが30lbは更に重くなりました。
15lbが285g、30lbが452gです。


ちなみに1lb約0.45kgになります。
計算方法としてはlbを2で割って0.9掛けると暗算しやすいです。
もしくは0.9掛けて2で割ります。
30lbだと30÷2×0.9で13.5kgになります。

30lbもいつか伸びきる日が来るといいんですが。





--------------------------------------


もう一つ紹介。
スノーピークステンボーンプライヤー160

スノーピーク(snow peak) ステンボーンプライヤー 160
スノーピーク(snow peak) ステンボーンプライヤー 160


今現在は8925円みたいです。
160と190が有ります。




去年11月に購入して半年使ってきました。





こちらも使用後水洗いして自然乾燥です。









こちらは表面に少し錆びが浮いていますが使用感には影響有りません。
使った感じもとてもいいです。
値段は高いですが錆び問題から開放されました。



5/29追記

先日初めてラインカッター部を使ってみました。
2号PEがザクッっと切れたので何号まで行けるか試したところ、ゴーセンのメバリンPE0.3号か0.4号(どちらか忘れました)までザクッっと切れました。
当然ですがナイロン3lbもプチッです。
購入後一度もラインカッターを使っていなかったので、この切れ味がどの位持つか分かりませんが物凄い精度です。





---------------------------------

そして更にもう一つ









以前紹介したスパイダルコ大海人のその後です。

あえて汚れたままの写真を載せましたが、使用後こんな状態でも錆びていません。

ただ、以前紹介した時は70位の真鯛でも問題なく締めれたと書きましたが、刺さり所が良かっただけでした。
それまで使っていたナイフと同様ナイフが刺さる所を探して締めています。
また切れ味についても最初のイメージが強かったのか使い方が悪いのか分かりませんが、切れ味が落ちるのが早い様な感じがします。
一度研ぎましたが研いだ後は良く切れます。

切れ味が少し不満ですがメンテなしで錆びないのは凄いです。







以上3つ、錆びが気になる方の参考になればと思います。  


Posted by じゃん at 18:38Comments(14)道具

2013年05月12日

絶好釣

5/3

遅くなりましたがGW後半に連続で浮かんできました。

まず3日、この日はなんと半年振りの自艇、膨らみ君で出動してきました。
エンジンが掛かるか心配でしたがキャブを空にしていたせいか問題なく始動。
出遅れて完全に明るくなってからの出動です。



朝一から3時間近く反応無し。
やばそうな気配の中やっと1発目にカサゴ、続けて初物の良型アイナメ



その後コンスタントに



チビカサゴ




ハマチ(光の反射で夜みたいに写ってますが昼の11時です)



キジハタ



チビカサゴ

ときて



GW戦に向けて用意したナゴメタル120gでお久しぶりのマサオ君60cm。


この後反応も無くなった為撤収しました。



途中



こんなトラブルも有りましたが最後にマサオ君が釣れて初日を満足して終われました。





------------------------------------





明けて4日

この日はやまモさんからお誘い頂きタンデムにて前日とは別の場所から出撃しました。

開始早々浅場での第1投1しゃくり目でモキャプテンにムシガレイが来て爆釣を確信するも後が続かず、深場に移動して



自分まだレンコ釣った事が無いので羨ましいです・・・


その後暫くの沈黙の後、着底から5巻き位でガツッっとヒット!
始めはすんなり上がってきましたが途中から本気の走りになり一気にラインを出されました。
寄せては出されを繰り返す内に隣にもヒット!

自分の方が大分早く掛けたのですが場数の違いを見せ付けられほぼ同時ランディング。
しかもタモの中で自分の魚がグリグリに絡まった為、モキャプテンはボガランディングという離れ業まで!





初鰤!





ゴン太です!ジグの写真撮り忘れましたがSPY5の100gです。




かなりデカイ群れが入って来たようで、その後モキャプテンは順調に追加。



自分ももう一本90オーバーを一本追加して





ストップフィッシング。

10年近く使って来た15lbボガが初めて伸び切りました。




----------------------------------



そして5日最終日




ブリトリークロス出ました!



  


Posted by じゃん at 18:21Comments(20)kayak-340