2013年06月13日
帰りません、釣るまでは!mad風味
今回もトライデントで行ってきました。

珍しく3週連続釣行です。
前回のパーフェクトにも懲りずに、ほぼトップ便での出撃です。
今回は魚禁止令が解けたのでキャスティングタックルと保険でスローピッチを持っていきました。
出艇場所正面の20mラインで魚探にいい反応が出ていたので早速ペンシルを投げますが無反応・・・
まぁそんな簡単に反応する訳が無いのは前回しっかり思い知らされています。
潮に流されながら浅場を打っていきますが反応無し。

ならばと、40mラインの駆け上がりに移動すると潮目で単発ボイルが数発出ました。
すかさず投げるとルアー後方でチャプッと反応しました。
が、そこで終了・・・
出艇から3時間以上投げ倒してマルホゲリ回避でジグに変更しました。
暫くジグをしゃくりましたがこちらも無反応です。
何箇所か移動して、やっとアタリが来ましたがアワセと同時に根掛かってしまいました。
間違えて根掛りでアワセてしまったと思い、ジガーをロックしてラインブレイク覚悟で引っこ抜くと

マルホゲリ回避!
昼から風が強くなる予報でしたが少し早めに風が吹き出したのでマルホゲリ回避出来たって事で沖上がりしました。
片付けながら先週からの連続撃沈に打ちひしがれていると、midoかっ飛びガイドサービスが翌日出撃するという情報が入りました。
このままでは終われない自分は早速タンデムのお願いをすると、二つ返事でOKしてくれました。
ありがとうございま~す!
「ロスタイム」突入です!
翌朝midガイドサービスに乗り込みポイントを目指します。

ポイントに着くと今迄見た事も無い規模の鳥山が起っています!
当然トップを投げますが反応するのは鳥ばかり・・・
それでも鳥をかわしながら投げ続けていると、待望のヒット!

ハマチが水面を滑って来ました。
先週から投げ続けてやっとトップで出た一発だけに嬉しいです。
midキャプテンもジギングで

その後も鳥を追いかけつつ

二発目。
こいつも水面を滑ってきました。一発目はハマチでも嬉しかったのですが、やはりワラサ以上が欲しいです。
midキャプテンも釣っています。

初トップおめでとうございます!
ネットにグリグリに絡んで悪戦苦闘中。
そして朝の時合が去り、あれだけ騒がしかった鳥達も休憩モードに入った頃、少し先150m位離れた所で水柱が上がりました!
明らかに今までの奴らと違うサイズのナブラです。
鰤クラスが背中を出してバッコンバッコンしているのが見えます!
フルキャストしても届きませんがエンジンを掛けると散ってしまうかもしれません。
midキャプテンと相談した結果こちらに来ることを祈って、そのまま待つことにしました。
数分後、祈りが届いて目の前で水柱が立ちました!
アドレナリン出まくりの1投目。
ボイルの2m向こうにルアーを落とし、その日一番反応の有ったチャプチャプアクションで引いてきます。
貰った感バリバリ、既に9割釣った気分の中
あっさり素通りしました・・・
ナブラは単発で数秒で沈みますが、艇の周りを囲むようにボッコボッコやり始めています。
次のボイルに2投目、今度も2m向こうに着水させダイビングアクションで引いてきます。
来い!来い!と祈りながらも
素通り・・・
次のボイル。
3投目、今度はど真ん中に落とし着水と同時にクレイジートゥイッチでパニックアクション。
その瞬間ガツン!っとルアーが引っ手繰られました。
と同時にアワセを2発入れてファイト開始。
間違いなくワラサ以上です。
始めは水面直下を横に走るような引きでしたが、途中から本気モードで一気にドラグを鳴らしながら下へ下へと突っ込んでいきました。
もしかして鰤ったか!と期待しつつ慎重に慎重にファイトします。
何度かラインを出されながらも

無事ネットイン。
ギリギリサイズですが、念願のトップ鰤を仕留めました!

ローデッドF140です。
その後ナブラも沈んでしまい時間も昼になった為、出艇地を目指します。
戻る途中一瞬出るナブラを見つけるとナブラの出た付近で止まり数投しては移動してを繰り返しました。
何回目かの時に適当に投げたトップにバシュ!っと出ました。
水面でバシャバシャとファイトしていると鳥が2匹横取りしようとアタックしてきました。
なんとか鳥アタックを回避しボート近くまで寄せてくると、またしても鰤クラスでした。
その瞬間、ボートに気付いたのか一気に下へ下へドラグを鳴らしながら突っ込まれ、テンションが掛かったまま無念のフックアウト・・・
身切れか、掛かり所が悪くて抜けたか・・・
結局それを最後にタイムアップとなりました。
一時はまたしても撃沈かと思われた今回の釣行でしたが、なんとかロスタイムで一発逆転することが出来ました。
midキャプテン有難う御座いました。
珍しく3週連続釣行です。
前回のパーフェクトにも懲りずに、ほぼトップ便での出撃です。
今回は魚禁止令が解けたのでキャスティングタックルと保険でスローピッチを持っていきました。
出艇場所正面の20mラインで魚探にいい反応が出ていたので早速ペンシルを投げますが無反応・・・
まぁそんな簡単に反応する訳が無いのは前回しっかり思い知らされています。
潮に流されながら浅場を打っていきますが反応無し。
ならばと、40mラインの駆け上がりに移動すると潮目で単発ボイルが数発出ました。
すかさず投げるとルアー後方でチャプッと反応しました。
が、そこで終了・・・
出艇から3時間以上投げ倒してマルホゲリ回避でジグに変更しました。
暫くジグをしゃくりましたがこちらも無反応です。
何箇所か移動して、やっとアタリが来ましたがアワセと同時に根掛かってしまいました。
間違えて根掛りでアワセてしまったと思い、ジガーをロックしてラインブレイク覚悟で引っこ抜くと
マルホゲリ回避!
昼から風が強くなる予報でしたが少し早めに風が吹き出したのでマルホゲリ回避出来たって事で沖上がりしました。
片付けながら先週からの連続撃沈に打ちひしがれていると、midoかっ飛びガイドサービスが翌日出撃するという情報が入りました。
このままでは終われない自分は早速タンデムのお願いをすると、二つ返事でOKしてくれました。
ありがとうございま~す!
「ロスタイム」突入です!
翌朝midガイドサービスに乗り込みポイントを目指します。
ポイントに着くと今迄見た事も無い規模の鳥山が起っています!
当然トップを投げますが反応するのは鳥ばかり・・・
それでも鳥をかわしながら投げ続けていると、待望のヒット!
ハマチが水面を滑って来ました。
先週から投げ続けてやっとトップで出た一発だけに嬉しいです。
midキャプテンもジギングで
その後も鳥を追いかけつつ
二発目。
こいつも水面を滑ってきました。一発目はハマチでも嬉しかったのですが、やはりワラサ以上が欲しいです。
midキャプテンも釣っています。
初トップおめでとうございます!
ネットにグリグリに絡んで悪戦苦闘中。
そして朝の時合が去り、あれだけ騒がしかった鳥達も休憩モードに入った頃、少し先150m位離れた所で水柱が上がりました!
明らかに今までの奴らと違うサイズのナブラです。
鰤クラスが背中を出してバッコンバッコンしているのが見えます!
フルキャストしても届きませんがエンジンを掛けると散ってしまうかもしれません。
midキャプテンと相談した結果こちらに来ることを祈って、そのまま待つことにしました。
数分後、祈りが届いて目の前で水柱が立ちました!
アドレナリン出まくりの1投目。
ボイルの2m向こうにルアーを落とし、その日一番反応の有ったチャプチャプアクションで引いてきます。
貰った感バリバリ、既に9割釣った気分の中
あっさり素通りしました・・・
ナブラは単発で数秒で沈みますが、艇の周りを囲むようにボッコボッコやり始めています。
次のボイルに2投目、今度も2m向こうに着水させダイビングアクションで引いてきます。
来い!来い!と祈りながらも
素通り・・・
次のボイル。
3投目、今度はど真ん中に落とし着水と同時にクレイジートゥイッチでパニックアクション。
その瞬間ガツン!っとルアーが引っ手繰られました。
と同時にアワセを2発入れてファイト開始。
間違いなくワラサ以上です。
始めは水面直下を横に走るような引きでしたが、途中から本気モードで一気にドラグを鳴らしながら下へ下へと突っ込んでいきました。
もしかして鰤ったか!と期待しつつ慎重に慎重にファイトします。
何度かラインを出されながらも
無事ネットイン。
ギリギリサイズですが、念願のトップ鰤を仕留めました!
ローデッドF140です。
その後ナブラも沈んでしまい時間も昼になった為、出艇地を目指します。
戻る途中一瞬出るナブラを見つけるとナブラの出た付近で止まり数投しては移動してを繰り返しました。
何回目かの時に適当に投げたトップにバシュ!っと出ました。
水面でバシャバシャとファイトしていると鳥が2匹横取りしようとアタックしてきました。
なんとか鳥アタックを回避しボート近くまで寄せてくると、またしても鰤クラスでした。
その瞬間、ボートに気付いたのか一気に下へ下へドラグを鳴らしながら突っ込まれ、テンションが掛かったまま無念のフックアウト・・・
身切れか、掛かり所が悪くて抜けたか・・・
結局それを最後にタイムアップとなりました。
一時はまたしても撃沈かと思われた今回の釣行でしたが、なんとかロスタイムで一発逆転することが出来ました。
midキャプテン有難う御座いました。
2013年06月04日
久々のトライデント
6/1
今年初、去年の秋以来のトライデントで出撃してきました。
ずっとカヤックで出すタイミングを狙っていたのですが、丁度おやぢさんが浅場でトップ投げ倒すって事だったのでご一緒させて貰いました。
直前に家族より魚禁止令が出た為、キャスティングロッド1本での勝負です。
最近周りがトップで鰤をバホバホさせてるのでちょっとだけ期待しての出撃。

しか~し魚探がヒューズ切れで使用不能の為、潮目を頼りにトップを投げ倒すも無反応。
途中ナブラに2回遭遇しましたが、1回目は間に合わず2回目はなんとか間に合い2投いい所に落とすことが出来ましたが反応させる事すら出来ず・・・
艇の下を通ったのを確認したのですがハマチでした。
その後も頑張ってトップを投げ倒したのですがナブラに遭遇することも無く、おやぢさんも無反応との事で、10時に心折れて早上がりしました。
覚悟はしていましたが、魚からの反応0のパーフェクトです。
でもトップでバホバホしたいんでチャンスが有る内はもう少し頑張ります!
おやぢさん有難う御座いました。
今年初、去年の秋以来のトライデントで出撃してきました。
ずっとカヤックで出すタイミングを狙っていたのですが、丁度おやぢさんが浅場でトップ投げ倒すって事だったのでご一緒させて貰いました。
直前に家族より魚禁止令が出た為、キャスティングロッド1本での勝負です。
最近周りがトップで鰤をバホバホさせてるのでちょっとだけ期待しての出撃。
しか~し魚探がヒューズ切れで使用不能の為、潮目を頼りにトップを投げ倒すも無反応。
途中ナブラに2回遭遇しましたが、1回目は間に合わず2回目はなんとか間に合い2投いい所に落とすことが出来ましたが反応させる事すら出来ず・・・
艇の下を通ったのを確認したのですがハマチでした。
その後も頑張ってトップを投げ倒したのですがナブラに遭遇することも無く、おやぢさんも無反応との事で、10時に心折れて早上がりしました。
覚悟はしていましたが、魚からの反応0のパーフェクトです。
でもトップでバホバホしたいんでチャンスが有る内はもう少し頑張ります!
おやぢさん有難う御座いました。