ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月05日

渇水

 8/5

 渇水の御手洗へ行ってきました。

どこでも川を切れる状態です。





余りの暑さに途中水に浸かりながら夕方まで。







オトリ抜き 8匹

ソリッド穂先
天井糸 フロロ1.0
水中糸 メタビート0.08
ツケ糸 無し
背針仕掛け
中ハリス フロロ0.8
4本錨7号7.5号
やなぎ




2018年18回目
累計129匹   


Posted by じゃん at 08:09Comments(0)長良川中央

2018年06月02日

釣れません

 6/2

今回も長良中央へ。
朝一川を見ながら上流へ走りますが、人全然居ません。
10時頃から頑張りましたが、昼までに堰堤下で4匹。
午後からは一匹も釣れずそのまま終了。
中央は今年全くダメですね。







オトリ抜き 4匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 アーマード0.1、複合0.05
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.6
3、4本錨6号6.5号




2018年5回目
累計17匹   


Posted by じゃん at 14:14Comments(0)長良川中央

2018年05月27日

長良中央解禁翌日

 5/27

中央解禁翌日。
全体的に渋かったせいか昨日より更に人が減って川はガラガラに。
唯一前日釣果が出た場所は満員でした。
11時スタートで3時まで。
心折れました。




オトリ抜き 4匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 アーマード0.1、複合0.05
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.6
3、4本錨6号6.5号




2018年4回目
累計13匹   


Posted by じゃん at 16:16Comments(0)長良川中央

2018年05月26日

長良中央解禁

 5/26

長良中央解禁に行ってきました。
試し釣りの結果からか川はスカスカ。
10時頃から釣り始めて5で終了。
開幕3連続の惨敗。






オトリ抜き 5匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 アーマード0.1、複合0.05
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.6
3、4本錨6号6.5号




2018年3回目
累計9匹  


Posted by じゃん at 15:15Comments(0)長良川中央

2017年10月14日

ジオロック剥がれる

 今回も長良中央板取へ。

いつも通り10時過ぎ膝下位の場所から開始。
30分程やって反応が無いので、上流の深場へ移動しようと河原を歩いていると左足に違和感が。
ツタでも引っ掛けているかと思い確認するとフェルトがつま先部分だけで張り付いてる状態でした。

一度剥がして砂を叩き落とし、しっかり体重を掛けてくっつけても石に乗ると剥がれてしまいます。
スマホで調べると、一度剥がれてしまったらもうダメらしい。
仕方ないので一旦飯に。


どうしたもんかと悩みましたが、流れの緩い余り立ち込まずに釣りになる場所へ移動して釣り開始。





2時頃、小さいけどなんとか一匹。




5時までやって3で終了。


翌日もやるつもりで来ていましたがフェルトが剥がれてしまったので帰宅しました。
この時点では、足袋をなんとかしてもう一回位は行くつもりでしたが、台風で強制納竿となってしまいました。






鮎足袋ですが、去年のシーズン前に買って、たった2シーズンでダメになってしまいました。

靴部分は問題無いのでマジックテープを剥がして、プロックスのフェルトキット



を、はみ出す部分はカットして貼りました。






大丈夫だった右足も剥がしてみると、少し砂が入っていました。
こんな感じでマジックテープの突起が潰れていったのかもしれません。

今回は、たまたま河原を歩いている時でしたが、これが瀬で立ち込んでいる時だったらと思うとゾッとします。
今までは便利だったのでべりピタやジオロックを使って来ましたが、もう買うことは無いと思います。







オトリ抜き 3匹

天井糸 テトロン0.8
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨7号



累計396匹
2017年40回目   


Posted by じゃん at 02:02Comments(0)長良川中央

2017年10月08日

毎度毎度

 翌日も前日調子の良かった御手洗へ。
前日上州屋でオモリを仕入れて掴みかけたオモリの練習です。


9時頃瀬尻からスタート。
既に周りは人だらけ。


今回も開始30分経たずに根掛りロスト。

前回も前々回もその前もそうですが、御手洗は釣り方が下手なせいで養殖1号が開始1時間生き残った事がありません・・・
今回は養殖2号でもそのまま回収に行けない瀬の中を狙い続けてやりました。




10時半、運良く一匹目。


しかし一度ケラレた後、15分で根掛りロスト。
ヤケになって養殖2号も瀬の中へ突っ込んで5分でロスト。

御手洗はもっと腕を上げてからじゃないと釣りになりません・・・



やめようかと思いましたが、おとり2匹おかわりして板取へ。

ソジのすぐ下の瀬から仕切り直し。
コンスタントに掛かるもサイズが小さい。
最大で15~6cm位、チビはこんな時期でも10cm位。

午後から12匹追加してなんとか10で終われました。



















オトリ抜き 10匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.07
アーマードフロロ1.0
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨7号
最大16cm



累計393匹
2017年39回目





  


Posted by じゃん at 04:05Comments(0)長良川中央

2017年10月07日

オモリの感触



前乗りで朝目覚めるも、寒さと増水と前回の苦戦に気分が乗らず近くを散歩。


観光に切り替えようかと思いつつも、折角来たんだしと。 

今回も長良川御手洗の瀬。



増水と寒さで貸し切りで瀬肩から11時スタート。

反応が無いので瀬尻に移動して


1時頃1匹目。

慣れないオモリで。



なんとなくオモリの感触が分かりかけた所で、手持ち全て根掛りロスト。
普段オモリを使わないので4個しか持っていませんでした。
ダメ元でしたが意外にも釣れたので満足して3時半終了。

























終了したつもりでしたが、車まで戻る途中に背針が有ることを思い出し、再度瀬肩に入りなおし


お盆から封印していた背針を解禁。



5時、周りが暗くなって終了。


予想外に満足出来る釣行でした。







オトリ抜き 9匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
背針
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
最大22cm



累計383匹
2017年38回目  


Posted by じゃん at 09:09Comments(0)長良川中央

2017年10月01日

坊主寸前

 今回も長良川御手洗へ。

7時半開始して11時までマイナス1。

2時頃再開して、3時半頃待望の1匹目。


なんとか坊主回避の±0に。


おとりが変わって入れ掛かりを期待するも現実は甘くなく4時半にやっと二匹目。



ここから夕方の時合開始で5時半まで5匹追加。



厳しい戦いでした。




オトリ抜き 6匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
最大22cm



累計374匹
2017年37回目
  


Posted by じゃん at 01:07Comments(0)長良川中央

2017年09月24日

鮎の瀬

 翌日は例会で鮎の瀬へ。




瀬尻でやるも釣れる芯まで出れず、ドンプリ、根掛りで昼まで込み6。






午後からは上流の浅瀬に入り、昼からの一匹目はチビ。

そのチビを白泡の下へ入れると


浅瀬の背掛りだったせいか途中からゴミに絡んだかと思うくらい、ただただ重いだけでした。

このデカイのにアタックして来たのは15~6cmの奴でした。







オトリ抜き 10匹

天井糸 フロロ0.8
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号
最大25cm



累計368匹
2017年36回目   


Posted by じゃん at 08:09Comments(2)長良川中央

2017年09月23日

終盤戦

 今回も長良中央へ。

ゆっくり目の9時過ぎスタート。

9時45分


一匹目。


ポツポツ追加して




夜は仲間とキャンプ。












オトリ抜き 10匹

天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.07
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号




累計358匹
2017年35回目   


Posted by じゃん at 03:03Comments(0)長良川中央

2017年09月16日

台風前に

 台風が来る前に行って来ました。

前乗りで道の駅で車中泊。
9時に目を覚ますと予報通り雨。

おとり2匹買って雨の中10時半スタート。

瀬肩からおとりを放すと、沖へ沖へといい感じで泳いで行って、そのまま根掛り。
開始5分経たずにおとり1匹に・・・

2匹目を送り出し


1時間後なんとか一匹目。

ポツポツ追加しながら



瀬の中へ釣り下っていきます。



途中からヤナギに変えて初ヤナギ









3時半根掛りロストで心折れて終了としました。











オトリ抜き 10匹

天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.125
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
4本錨7.5号
ヤナギ8.5号



累計348匹
2017年34回目


  


Posted by じゃん at 06:09Comments(2)長良川中央

2017年09月10日

焼き枯らし

 9/9(土)は鮎釣チーム選手権を観戦し、夜は釣り仲間のキャンプへ。

そこで食べた鮎が


どうまかった!!

御馳走様でした。





翌日は、朝は釣れないからとゆっくり目で出撃。

目的の瀬は既に満員で仕方なく上流の瀞でスタート。
流れのよれで小さいけど1匹目。



午前中はチビ2匹で終了。

昼から瀬が空いたので背に入り


8匹追加。

なんとかツ抜けできました。





オトリ抜き 10匹

天井糸 テトロンモノ1.0
水中糸 複合0.125
ツケ糸 無し
ノーマル仕掛け
中ハリス フロロ0.8
3本錨8号



累計338匹
2017年33回目

  


Posted by じゃん at 06:07Comments(0)長良川中央

2017年07月15日

釣り三昧1日目

 今年も3連休で釣り三昧してきました。

1日目は長良川中央区の板取川へ。


オトリが変わり5匹ほど入れ掛かりしましたが、そこで終了。
その後は移動しながらポツポツ追加して16で終了。








オトリ抜き 16匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 複合0.05
ツケ糸 無し
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号


累計176匹
2017年16回目
  


Posted by じゃん at 06:11Comments(0)長良川中央

2017年07月09日

長良川中央

 前日の馬瀬から長良川中央へ。


オトリ4匹買って、初の御手洗の瀬に入りました。
ガラガラだったので、瀬肩から。



幸先よく一匹目。


小さいです・・・

その後、いいサイズを掛けましたが、送り出して5分で根掛りでロスト・・・



瀬を少し下った所までやりましたが、ビリ一匹追加しただけ。
釣れないし、人も増えたし、で10時頃退散。



板取に移るも1バラシのみ。



3時から再度御手洗の瀬に戻ってヘロヘロのオトリで再チャレンジ。

夕方やっといいのが掛かってくれて、それを送り出し釣れた場所の写真をパチリ。



この写真を撮ってる最中に、いいサイズの鮎が掛かり、ポツリポツリと3匹追加して終了しました。

なかなか上達しません。
今回も厳しい戦いでした。


鮎の写真撮り忘れ・・・







オトリ抜き 8匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
     複合0.05
ツケ糸 無し
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号


累計160匹
2017年15回目

  


Posted by じゃん at 13:15Comments(2)長良川中央

2017年06月17日

今回も・・・

 長良川中央に行って来ました。



6時開始で11時迄で2匹。





その後移動して瀬で1匹。





更に移動で午後3時から入った瀬で3発入れ掛るも後が続かず。





途中身切れ2発、キャッチミス1で午後6時までやって2匹追加で終了。

なかなか厳しいです。





オトリ抜き 8匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
     複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号


累計86匹
2017年9回目  


Posted by じゃん at 19:21Comments(0)長良川中央

2017年06月10日

JC参加

 シマノジャパンカップに参戦してきました。


大会自体初めてでしたが、マルハンメンバーも一緒の為、進行等色々教えて貰いながら、不安無く参加できました。

結果はオトリ込み3で1回戦敗退。
たまたま掛かってくれましたが、3時間全く釣れる気がしませんでした。











思えば大会と名の付くものに参加したのは高校以来でしたが、久し振りの空気感が意外に楽しめました。

ひとまず目標の脱ボウズはクリア出来ましたので、次は2回戦進出を目標に頑張ろうと思います。









オトリ抜き 1匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
    
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号


累計78匹
  


Posted by じゃん at 06:05Comments(0)長良川中央

2017年06月04日

ヒリヒリは続く

 今回も板取へ。

舟で川に沈めておいたオトリですが、養殖以外は既に弱ってしまっていました。
オトリ缶で沈めないと10匹は厳しいですね。



7時開始で一匹目が釣れたのが10時。




その後1匹追加して12時、午前の部終了。

5時間やって2匹・・・
今回も予想以上の連続ヒリヒリ。
自分の腕ではこの状況を変える術が有りません。





心折れて長良川本流へ移動。
先行者に話を聞くと、たまに釣れると。



ここで泳がせ。


オトリが弱って泳がないので、下の瀬へ入れた所で1匹。




長良川中央での本流初鮎。


オトリにならないビリ混じりで6匹追加して4時に終了しました。




長良川本流の方が明らかに魚影が濃いですね。







オトリ抜き 9匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
    
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号


累計77匹

  


Posted by じゃん at 08:16Comments(0)長良川中央

2017年06月03日

長良川中央 板取地区

 和紙の里大橋の下流に入りました。


10時30釣り開始。

手前から探っていきます。


11時15分やっと一匹目。






その後、竿を保持出来ない程風が強くなり、早々に昼飯に。


昼飯後、風が弱まったのを見計らって再度竿を出しますが、全く釣れません。





仕方なく、車で川見をしながら上流へ。

16時、上流の瀞で魚が跳ねるのを見つけたので、最後の悪足掻き。





泳がせて直ぐに一匹釣れました。


6時まで粘って、なんとか5匹追加。




ヒリヒリ、ヒリヒリ・・・






オトリ抜き 6匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
    
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号


累計68匹

  


Posted by じゃん at 15:16Comments(0)長良川中央

2017年05月28日

長良川中央解禁2日目

 解禁二日目も同じ下橋へ入りました。


前日買い取って貰えなかったビリ鮎2匹でスタート。



今回は橋の下流へ入りましたが、朝のうちは渋く、周りも釣れていない様子。

ビリ鮎は予想以上に弱るのが速く9時頃には2匹ともヘロヘロに・・・



分流のチャラで数匹の鮎が走ったので、オトリを入れると速攻でビリが掛かりました。
いい掛かり方だったので連チャンを期待しましたが、続かず一匹で終了。

しかも舟に戻す時に鼻が切れてしまい使用不能に。



おかわりも考えましたが、最初の2匹を1時間以上休ませてから、チャラへ移動。
死にかけのオトリでしたが、なんとか1匹獲れました。

オトリが変わり、そこから釣れ出し、5時までやって9匹。



あわやボウズのヒリヒリ釣行でした。



オトリ抜き 9匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
     複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
3本錨6.5号

累計62匹

  


Posted by じゃん at 00:00Comments(0)長良川中央

2017年05月27日

長良川中央解禁釣行

 長良川中央の解禁日に板取下橋へ。

5時過ぎの様子。



寒さのせいか、解禁日なのに思ったよりも人が居ません。

ゆっくり準備して、入ったのは上の写真の瀬より上流。



6時開始。
瀞とチャラ瀬の境目位。
まずは瀞で泳がせます。







7時前位に1匹目。



その後沈黙して2匹目が釣れたのが9時過ぎ。
この位から川面に陽が当たり出しチャラで反応が出て来ました。



その後、チャラ瀬で釣れ出し途中入れ掛りも。




11時頃反応が薄くなったので、下流の瀬へ。



ここで4匹追加。
やっぱり瀬で掛かると楽しいです。


午後2時で昼休憩へ。



で、結局そのまま終了してしまいました。













オトリ抜き 21匹

天井糸 ナイロン1.0
水中糸 アーマードf0.1
     複合0.05
ツケ糸 フロロ0.3
中ハリス フロロ0.6
4本錨6.5号
3本錨6.5号

累計53匹


  


Posted by じゃん at 13:17Comments(0)長良川中央